都立高校選びでは倍率で判断することもありますが、ポイントを押さえて選ぶことが必要があります。中学生の高校選びには様々な要素でメリットやデメリットを考えていき、また学校に対する将来性を知っておくことで自分に合った高校を選ぶことができます。特に学費が安い都立高校は人気があり、それでいて倍率も意外に高くないのも注目されていますが、種類があることを知ることです。まず応募段階では高い倍率でも実際の受験数になると、これが変動することは少なくありません。
反対に低いから受験したがそこから大きく変動して高くなったというケースもあるので、一概に言えないところがあります。こういった理由から都立高校の受験では倍率を重視するのではなく、あくまでも目安として捉えて、合格へのボーダーラインを理解して望むことが理想です。なぜあまり当てにならないのかというと、変動することはもちろんですが、この理由が辞退する人が出てきたり、受験ができなかった人も出てくるからです。これは志望校の関係で第一志望を優先することから、気にはなっていたが実際にはやっぱり辞めた人では、結果的には受験をしなかった計算になります。
また受験ができなかった人だと、病気やトラブルで受けることができないケースもあるので、日程を組んでいても不測の事態が起こることもあります。受験をする際にはまず合格への学力をつけることや、そこから割り出した倍率との関係を目安にするのが一番です。